-
最近の投稿
アーカイブ
カテゴリー
投稿日カレンダー
2025年4月 日 月 火 水 木 金 土 « 1月 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30

こんにちは、今日も元気に💪💪
いぇーい・いぇーい・えーたです(`・ω・´)ゞ
今日のブログは、前回に引き続き完成した新築住宅の紹介をします✨
前回は建物の外観をお見せしましたが、
今回は、室内の様子をお届けいたします❗❗
前回のブログの続きなので、よければそちらもご覧くださいね
それでは、早速紹介していきます💪😊
まずは、水回りです😁👍
こちらは1階のシャワー室です(^o^)/
こちらは2階の浴室です( *´艸`)
一階のシャワー室は車椅子の方でも不自由なく入れるように
バリアフリーになっていますΣ(・□・;)
二階の浴室はバスタブがありゆっくりとくつろいで
お風呂に入ることが出来ます😌
このように、実際に住まわれる方に合わせて設計できるところが
戸建注文住宅のメリットですね!(^^)!
浴室スイッチと浴室乾燥機のリモコンです😊👍
この物件の配線器具(スイッチ、コンセント)は
神保社製のNKシリーズという、今新築住宅界隈で
かなり流行っている高級感のある配線器具が付けられています(^^♪
浴室にはパナソニック社製の浴室用の換気乾燥機が付いています。
ナノイー搭載とのことで、空気中のカビやウイルスを軽減することが
できるそうですよ(*’▽’)
洗面室の様子です😊👍
シンプルでおしゃれなつくりになっています😉
鏡の上の間接照明がとても雰囲気にあっていますね( •̀ .̫ •́ )✧
トイレの様子です
洗面室と同じタイルで統一されていて、
飽きないデザインになっています(*’▽’)
今の新築住宅ではウォシュレットの無いお家は
全く無くなりましたΣ(・□・;)
洗濯機置き場の様子です
分電盤があります。
ところで、、、
皆さんのお家の分電盤はどこにありますか?
荷物などで塞がれてはいませんか?
電気的な事故があった際には、分電盤が最も重要な
場所になりますので、一度皆さんも確認してみて下さい(#^^#)
キッチン周りです💧
キッチン周りは広々として作業が行いやすくなっています
キッチンも注文住宅のメリットとして、
作業台の高さを住む方の身長に合わせることが出来たりします( ´艸`)
また、コンセントの数やIHにするかどうかなど、電気の使用容量に応じた
配線設計も当社に任せていただければ、好きなように調整できます(‘◇’)ゞ
次は一階の和室の様子です。
畳部屋になっております。い草のかおりが懐かしさを感じました
和室の部屋に吊り下げ式の照明がとても似合っています
二階に続く階段です
高さに合わせて照明器具が備え付けられて
綺麗に配置されています
細かく照明器具があるので、夜でも明るくて安心して使えます
二階の和室の様子です
1階同様、和室用の照明器具が付けられています
和室用の照明器具は何だか懐かしく感じて、
心が安らぎますね(#^^#)
このように、照明器具なども施主様のご意向を
大きく反映することができますΣ(・□・;)
今回の投稿はこれで終わりです
今回紹介した邸宅は外観はおしゃれでかっこよく、
屋内は和室の部屋や水回りの部屋などはタイル張りで
お洒落な雰囲気の中にどこかしら落ち着ける空間に
なっているお家でした。
僕も将来いっぱいお金を稼いで、
大好きな両親にこんなすてきなお家を建ててあげたいと思います。
只今克電気工事⚡⚡では従業員を絶賛募集中です🤩👍
電気工事や電気に関わることに興味のあるあなた
未経験の方でもお気軽にご応募ください⚡⚡
社会保険、建退共加入(退職金制度)、資格取得支援、
として空調服の貸与など、福利厚生が充実しています😊
ホームページの応募フォーム又はお電話でご連絡ください>_<
ご応募お待ちしております💡💡
えーた💪