オフィシャルブログ

電柱をたてる工事をしてきました!!!! part4

今日も、一日元気に💪💪💪

いぇーい・いぇーい・えーたです(`・ω・´)ゞ

 

今日のブログは前回に続き電柱を建てる工事の様子を紹介します😊

前回は、電柱の上部に金物類を取付ける様子を紹介しましたが、

その続きの電柱に取り付ける配電盤の施工について

紹介しますので宜しくお願いします😊👍

 

よろしければ、僕たちが今まで投稿したブログもご覧くださいicon_lol.gif

それでは、早速紹介していきます(●ˇ∀ˇ●)

これが配電盤です😊👍

この配電盤をコンクリート製の電柱に取り付けます(☆▽☆)

取り付ける前に、配電盤の下側に、電線の

入口の穴を開ける加工作業を行います(●’◡’●)

盤の外装はステンレス製で出来ており、電動ドリルで穴を開けるのは時間が掛かるので

今回は、ノックアウトパンチャーという工具使用しました( •̀ .̫ •́ )✧

 

これがノックアウトパンチャーです。

紙に穴を開ける事務用品の穴開けパンチと同じ要領で

上下から油圧プレスで金属板を挟みこみ、

任意のサイズの穴を開けることが出来ます。

固くて加工のしにくいステンレス板でも

簡単に穴を開けられるためとても重宝しています。

綺麗に均等に電線管を並べて接続をするために

入念に寸法を測り、穴をあけることが出来ました😁

穴あけ加工の途中の様子ですicon_redface.gif

穴開けの加工の次は、いよいよ配電盤を電柱に取り付けます( •̀ .̫ •́ )✧

取り付ける前の様子です😁

配電盤を電柱に固定をするときは、

鋼製の自在バンドを使い締め付けて

電柱と固定します。

配電盤はとても重いのでまず取り付ける高さに

合わせてロープなどを用い吊るします。

その後、自在バンドを通し締め付けて

配電盤が落ちないように固定します。

無事分電盤を電柱に取り付けることが出来ました(●’◡’●)

穴を開けた箇所は、ビニル製の固くて頑丈な電線管から配電盤に接続する為に

プリカチューブという曲がる電線管を使って接続をしました(☆▽☆)

穴あけ加工をとても綺麗に出来たので、

電線管の曲がりの角度など、美しく接続することが出来ました😉👍

今回のブログは終わりです>﹏<

 

僕は、今回のこの工事を通じて

ノックアウトパンチャーを用いての盤の加工や、

電柱に重たい盤を固定をすることにより、

普段の生活の中で使う事のないめずらしい工具を使ってみたり、

この仕事をしていなければ知る事の出来なかった仕事を

経験することが出来ました❗

このブログをご覧になっている方で

少しでもこの仕事に興味のある方、

僕のように貴重な経験が毎日のようにできます😎👍

ブログの最後でもお伝えしていますが、

こんな楽しい仕事を僕たちと一緒にしてみませんか?🤩icon_idea.gif

 

今回の投稿はこれで終わりです(┬﹏┬)

次回以降も私たちのお仕事の様子や新築工事の様子を

沢山投稿します(☆▽☆)👍

宜しくお願いします^_^

 

只今、私達克電気工事は従業員を絶賛募集中です🙆

電気工事や電気に関わることに興味のあるあなた

経験者の方はもちろんのこと、

未経験の方でもお気軽にご応募ください⚡⚡

手厚い資格取得支援、社会保険、夏場の熱中症対策として空調服の貸与もあります😊

興味のある方はホームページの応募フォーム又はお電話でご連絡ください‍>_<

私たちと一緒に楽しく、働きませんか❓❓

ご応募お待ちしております😊

えーた💪