-
最近の投稿
アーカイブ
カテゴリー
投稿日カレンダー
2025年4月 日 月 火 水 木 金 土 « 1月 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30

こんにちは😃
今日はこの前完了した、倉敷ダムの工事の紹介をします☆
この工事は沖縄県から請け負った工事で、
ダムの水量などを管理する施設の、照明器具、それに伴う配線配管を
一新する工事でした。
写真が多いので分けて投稿しますね♪♪
今回は照明器具の工事の紹介です
DCP PHOTO
DCP PHOTO
DCP PHOTO
DCP PHOTO
これは着工前の写真です‼
もとの照明器具はとても高い場所に設置されていて、メンテナンスがしにくく、
照明器具や照明の昇降設備もろとも老朽化が進んでいました
DCP PHOTO
DCP PHOTO
これは現場調査の写真です
新しい照明をどこに付けるか・どの場所に付けたら
効果的に明るくなるか等の話し合いを
図面をもとに細かく決めていきます(*´ω`*)
DCP PHOTO
DCP PHOTO
照明を付ける場所が決まったら、印を付けます
DCP PHOTO
照明器具を取りつける所に配管、配線をしていきます。
DCP PHOTO
DCP PHOTO
DCP PHOTO
DCP PHOTO
これは施工中です🤗
最初に付けた印の所に照明器具の架台を取り付けて器具を取りつけます☆
DCP PHOTO
DCP PHOTO
DCP PHOTO
DCP PHOTO
取りつける器具はこちらです( *´艸`)
ものすごく明るい施設用のLED照明です。
物によっては、とっても大きくて重たいので、事故の無いように気を付けながら
取り付けていきます
DCP PHOTO
DCP PHOTO
取り付け作業中です(*´ω`)
入線した線を照明器具に繋げて器具を付けていきます‼
DCP PHOTO
DCP PHOTO
DCP PHOTO
DCP PHOTO
DCP PHOTO
DCP PHOTO
完成した写真がこちらです🤗
これは照明が点灯していない状態です
改めて位置がここでいいのかの確認をした後、電気を付けます‼
DCP PHOTO
↑これは元々付いていた照明です(∩´∀`)∩
DCP PHOTO
DCP PHOTO
DCP PHOTO
これは新しく付けた照明です
前よりもとっても明るくなりました(੭ु´・ω・`)੭ु⁾⁾
照明器具の場所も少し高い脚立で届く距離なので、メンテナンスも
容易に出来るようになりました☆
快適にダムの管理業務が出来ると
喜んで頂けたようで、こちらも本当に嬉しく思いました。
DCP PHOTO
DCP PHOTO
DCP PHOTO
DCP PHOTO
DCP PHOTO
照明器具を全て付け終わった後に、元々付いていた照明器具を
全部撤去していきます
これで一つ目の施設の照明器具の交換は完了です(^▽^)/
続きはまた次に更新します(@^^)/~~~
是非沢山見て頂けると嬉しいです✌✨
真奈斗
こんにちは😁
今日は電気が使えるようになる前の作業の1つ。
スラブ配管の写真を公開します🤗
スラブ配管とは、階層間(例えば1階と2階の間)のコンクリートに
電線管を埋設する作業です!
この沢山あるオレンジのパイプはCD管と言います‼
CD管は後々電線を入れる時に必要です☆
CD管を配管した後、電線を入線してコンセントや照明器具に
電気が通るようにします(*´ω`*)
このCD管を伸ばして、boxに繋いでの繰り返しです‼
何のboxにどの CD管を繋げば良いか、ちゃんと図面を見ながら
間違いの無いように確認しながら配管します(∩´∀`)∩
後々電線をするする入れられるようにきつい曲がりや配管の折れ等が
無いように緩やかな曲がりを意識しながらCD管を鉄筋と鉄筋の間に通します。
鉄筋の下に配管すると、コンクリートからCD管が出てきてしまうので
鉄筋と鉄筋の間に配管するのが基本です(*´ω`*)
スラブ配管に限らず、どんな作業に対してもきれいなお家になって、
施主様に喜んでいただけることを常に考えて作業をしています(*ノωノ)
とても難しく感じると思いますが、やり方が分かると色々考えながらも
体が覚えているのですらすら出来るようになってきます☆
スピードも上がっていくので楽しく出来るようになりますよ
図面も自然に読めるようになったりと、良い事ばかりです
1人でやるのは大変なので、先輩たちが助けてくれて予定より早く終わったり
本当に助かっています✨
電気工事のお仕事を気になっている方、まずはお話でも聞きに来ませんか?😃
沢山のご連絡をお待ちしております(/・ω・)/
これからも克電気工事株式会社を宜しくお願い致します🥺
真奈斗😘
今日は従業員と仕事内容について紹介します★
従業員は全員で6名です(・ω・)
ベテランの先輩方もいれば、見習の方もいます😋
2組体制で行動しています(´・ω・`)
現場仕事をした事がない方でもきちんと出来るように
なるまで教えてくれたり、出来た時の感動を一緒に
感じてくれる優しい先輩方が揃っています((((oノ´3`)ノ
休憩もしっかり10時休憩が15分、お昼休憩が1時間、3時休憩が15分あります‼
トータル90分の休憩があるので、ゆっくり体を休められます!
移動は、MT車の現場号があるので その車を使って移動します。
色々な所に現場があるので沢山の地域に行けますよ✨
人見知りの方もいると思いますが、人見知りの方でも楽しく
おしゃべりできるようになったり。
本当に楽しい人達ばかりです😁
私も極度の人見知りですが、先輩方と楽しくやっています☆
人と打ち解けるのが怖いと思う時もありますよね😢
失敗して怒られるのが怖い。もし自信を無くしてしまったら…
誰かからの信用を失ってしまったら…
と不安に思う時もあると思います‼
でも、私たちはコミュニケーションも大事にしているので
怖がる心配もありません😃
失敗しても次からは失敗しないようにどうしてこれを
しないといけないのか、失敗するとどうなるのかを
細かく分かるように教えて頂けるので、同じ失敗を繰り返す
可能性が莫大に減ることが出来ます😌
人間は誰でも失敗はします。
それは皆一緒です(#^.^#)
沢山失敗しても構いません。失敗して学ぶことも
沢山あります😊✨
私たちと一緒に次の成長に繋げましょう
電気工事の仕事がしたい。と思っている女性の方でも
事務の仕事がしたい方も大募集していますので
是非克電気工事株式会社で一緒に働きませんか❓
宜しくお願い致しますm(__)m
お仕事内容は主に、新築工事・修理が多いです。
コンセントが壊れた、スイッチが操作しない。
照明の明かりが付かない、換気扇が回らない。
その他にもたくさんあります‼
新築工事やリフォームもやっているので
電気に関する事は最後まで寄り添います(#^.^#)
最後まで頑張ってお仕事をしてお家が完成して成功した時は
最高な喜びはもちろん。これからの自信に繋がります
自分の行動、自分の考え。全てに自信を持つことが出来ます
自分だったらこういうお家に住みたいな~とか
ここにこういう照明を付けたいな~とか、色々なことを
想像しながらお仕事をするのは楽しいですし、精一杯綺麗にしよう。
と思うきっかけにもなります
家主さんが喜んでる姿や、楽しく生活している想像も
良くします(*ノωノ)☆
この会社に入って良かったな。と思う事間違いなしです😘
資格を取る事はもちろん。日々の頑張りや、成果でどんどん
給料が上がっていくので、モチベーションもアップしますよ
ボーナスもきちんとあるので、安定した稼ぎを保証します(*´ω`*)
沢山の方が克電気に入りたい。と思ってもらえるように沢山更新していくので
これからもどうぞ宜しくお願い致しますm(__)m
真奈斗✨
今日はとあるタイヤ屋さんで高所作業車を使った照明器具取り付けの紹介をします
施工する前はこんな感じです( *´艸`)
天井が床から8メートル以上もあるので、施主様自身でのメンテナンスが難しく、
蛍光灯がいくつか切れたままの状態で、昼間でも少し暗く感じました😓
1~4までの照明のスイッチに番号を付けます‼
これは照明を付けた場所ごとに明かりがちゃんと付くかの確認をする為です☆
高所でのお仕事なので、高所作業車に乗ります。
元々付いていた照明器具をどんどん外していきます
外し終わって元々あった電線を新しい電線とつないで
線を延長します(*´ω`*)
その後に新しい照明器具を付けていきます
これで完成です(∩´∀`)∩
施工させていただく前よりもとても明るくなりました☆
お客様が明るくなった~☆と喜んでいらっしゃる姿をみるのは
何度経験してもやっぱり嬉しいものです😌
これからも沢山の方々の笑顔を原動力に私たちも頑張ってまいります
皆さん、今日もお仕事頑張りましょうね🤗✨
真奈斗😊
今日はとある学校の照明器具取付の紹介をします( ..)φ
この前の続きです(/・ω・)/
この写真は換気扇を付ける前です★
換気扇の大きさに合わせた穴から線を出しています‼
こちらは照明器具の間に天井からぶら下げるタイプのコンセントが
付く予定なので、配線器具を付けています
照明器具もちゃんと真っすぐかどうか、少しのずれもないように
きちんと確認してから付けています
配線器具も照明器具も換気扇も私たちは一つ一つ心を込めて
付けています☺
満足して頂けると良いな。安心して快適に過ごせると良いな。
そんな事を常に考えています((((oノ´3`)ノ
明かりが付く喜び、施主さまの満足したような笑顔、自分が最後までやったんだ。
という達成感、誇り。全てを味わうことが出来る環境です(^_-)-☆
誰かに感謝してもらえると幸せを感じるし 疲れた体が一気に元気になったり。
そんな環境で私たちと一緒に頑張ってくれる方を
募集しております🤩
学歴不問、年齢制限は18歳~50歳まで募集しております‼
資格がない方でも大丈夫です。資格はきちんと取れる環境になっています( *´艸`)
現場仕事の経験がなく、不安に思っている方でも大丈夫です😃
私たちが責任を持って一人前になれるように教えていきます✨
一緒にこの会社で沢山学びましょ😁❢
沢山ホームページを見てくれている方達のお陰で
Googleや、Siriで「克電気工事」というワードで調べたら
初めにこのホームページが出てくるようになりました😘✨
ありがとうございます(*- -)(*_ _)ペコリ
これからも宜しくお願い致します🙇🙏
真奈斗(^^♪
今日はとある学校の照明、換気扇の開口を紹介します
新しく張られた天井や壁には、照明器具や換気扇などを取り付けるための
穴が開いてません。
なので、正しくきれいにとりつけるために自分たちで開口作業を
していきます。
今日はその様子をご紹介しますのでぜひご覧ください!
まず、床面に照明器具や、換気扇の位置を書いたすみがあるので
それを見てスケールではかります٩( ”ω” )و
位置が分かった後、えんぴつで印を付けて開口する為に
換気扇が入る大きさの形を書きます。
その換気扇が入るサイズに書いた印を開口していきます‼
開口した後です😃
換気扇が終わった後は、照明器具の位置出しをします★
電線が出せる程の穴を開けます‼
開けた後になります( *´艸`)
その穴に電線をどんどん出していきます😁
その後に、照明器具や換気扇を付けていきます
このホームページを見て
沢山の方が興味を持って欲しいな~と思っています✨
これからも沢山書いて行きますので 宜しくお願い致します😊。
真奈斗😎
今日は私たちの会社について紹介したいと思います
こちらの看板が目印になっております(^^)/
私たち従業員は全員で5名です☺
皆優しくて面白くて楽しい人達が揃っています
人数は少ないですが、皆で協力しながら頑張っています‼
2人1組で現場を見ます
2人では出来ないような事があれば皆に相談をすれば
皆助けてくれますし、先輩方がその相談をした時
皆で助けたり。協力し合って頑張っています
大変だ。って思う時もやっぱりありますが
それ以上に仲間たちと協力し合って色々勉強できる環境が
本当に良いな~って思います🤩
1人1人やり方が違うので、色んな人のやり方を見ることが出来て
沢山勉強になります((((((oノ´3`)
沖縄県宜野湾市愛知3丁目13番地16号に私たちの会社が
あるので 電気関係にお困りの方、克電気工事で働いてみたい。
など、いつでも受け付けております。お電話して頂いて従業員の
誰かが事務所に居たら相談に乗れるのでいつでもお越しください
居なかった場合はお電話で相談して日程組みますのでお気軽にお申し付けください
私たち克電気工事(株)をどうぞ宜しくお願い致します😁
真奈斗(*‘ω‘ *)
今日は最近出来た新しいお家を紹介します★
お家の中はこんな感じです
外はこんな感じになっています( *´艸`)
照明器具や配線器具などとってもこだわりがあってきれいですね!🤩
私たちはこんな感じで一つ一つ手作業でこだわって電気工事をしています。
でも、新しいお家に住むのはわくわくするけど
少し不安な気持ちもありますよね😢
私たちは施主様や、色んな業者さんとちゃんとコミュニケーションを取り
どんな風にしようか、どういう風にしたら住みやすくなるかを
相談しながら安心して暮らせる環境を心掛けています‼
お家の電気工事は小さなことから大きなことまで
私たち克電気工事(株)に是非お任せください!
真奈斗(●^o^●)